Amazon輸入といえば、在庫を持ってAmazonのFBAで販売するというスタイルが一般的ですが、実は「無在庫」でもAmazon輸入ビジネスはできます。
国内だと価格差がでにくいのですが、海外では価格差は比較的簡単にでやすいです。
とはいえ、一般的(良く売られてる商品)だと価格差はそこまで出にくいです。今回も攻略方を先にお伝えしていこうと思います。
結論から言うと、
ちなみに、僕は無在庫輸入は転売ベースでは行っておりません。
僕が無在庫輸入でやっていることは、クラウドファウンディングと卸売販売での無在庫輸入のみになります。
なぜなら今回紹介する方法は月利で10万~30万を狙う方法であって、200万以上を狙う手法では無いからです。
ですので、今回の記事の対象者は下記になります。
- 10万利益を目指してる人
- どちらかというと初心者
- 在庫リスクを避けたい人
になります。
それでは読み進めていきましょう!
Amazon無在庫輸入の全体像の解説
無在庫輸入の流れを解説します。
- 商品を登録する
- 商品が売れる
- 商品を仕入れる
- 代行会社に到着する
- 発送する
この流れがおおよその流れになります。従来の物販と違い、売れてから商品を仕入れる所が無在庫販売と在庫販売の大きな違いになります。
よく「売れてから商品を仕入れるからノーリスクです!」みたいな文言はありますが、実際ノーリスクなんていう言葉はただの幻想で、無在庫は無在庫なりにリスクがあります。
無在庫販売のリスク
無在庫販売のリスクは簡単にいうと、利率が少ないから返品されると秒で赤字になります。
しかも返品先が海外になるので、返送にかかるコストで赤字になります。このように返送で赤字になる可能性があるので、ヤフオクやメルカリで中古販売した方が結果として安く済むこともあります。
これが第一のリスクと言えます。
では、次に実際どうやってAmazon輸入で無在庫販売をするのか?について、フォーカスしていきたいと思います。
Amazonの無在庫輸入はこれだけ行えば良い
Amazon無在庫輸入で実績を出すのであれば、初期の段階は商品を登録しまくるのが良いです。
なぜなら無在庫で稼ぐためにはSKU(商品の種類)を増やす必要があるからです。
ちなみに、SKUはStock-
つまり無在庫の基本マインドは「数打てば当たる!」という考え方でやっていきましょう。
人によって考え方は変わりますが、僕が勧める方法としては無在庫販売からの在庫販売です。
無在庫でデータをとってから、在庫を持って販売するのが良いと思います。
どれだけ数を打てば金になるのか?
商品登録数をどこまで増やすのか?という点ですが、
増やせば増やすほど、リスクが増えます。
でも数を打たなければならない・・・
- いわゆるニッチ商品
- ランキングで5万位より低い商品
- 保管にコストが必要な商品
- 自己発送ばかりの商品
- ASINが統合していない商品
- 中古全般
上記が答えになります。
では一つ一つ見て行きましょう。
ニッチ商品とは
要するにマニアックな商材のことです。
専門性が高く、刺さる人(買いたいと思う人)が極少数の商材が狙い目になります。
これは一つの例ですが、サバイバルゲームで使うスリングや、服の〇〇限定モデルとか、そういう感覚で良いと思います。
ランキング50000位より低い商材
Amazonランキングで見た時に、全く売れていないものはアウトですが
あまり売れていないもの(おおよそランキング帯で50000位~)についてはチャンスです。
在庫を持つことがストレスになるランキングなので、無在庫で出品するには相性が良いと思います。
保管にコストが必要な商品
要するに大きい商品ですね!
大きい商品というのは、持ってるだけでコストになりますので
そういった商品はライバルが比較的少ない印象です。
LPプレイヤーなんかは良い例の一つだと思います。
自己発送ばかりの商品
下記の画像をご覧ください。
FBA出品者もいませんし、コンディション表記欄もロサンゼルスからの発送や、23日ほど必要です。などのコメントが表記されています。
このような商品は基本無在庫輸入のスタイルですので、海外サイトで見つけたら利益を取れる可能性が高いです。
データをとった上で、FBAで売れそうならFBA販売するのがベストだと思います。
ASINが統合していない商品
ASINが統合していない商品とは、商品が全く同じでも海外のASINと日本のASINが違う商品のことを指します。
このような商品はツールで算出しにくい商品になる為、見つける事が難しい印象です。
難しいからこそ稼げるわけですので、言い方を変えたらそのような商品を出品しているライバルセラーを見つけたら後は真似をしたら勝てるということです。
中古品全般
実はけっこう狙い目なのが中古品です。
理由としては下記になります。
- 価格の基準が非常に曖昧
これにつきます。
価格が言い値になりがちなので、とりあえず登録しておいて様子見でも良いと思います。
例えば日本で「ほぼ新品」のコンディション商品を販売したとする、海外では「良い」のコンディションでも十分に似たよう状態だったりしますし、また逆もしかりです。
ただ、中古は中古なりにリスクがありまして、仕入れ元のセラーがコンディションに対して甘い考えだとクレームに繋がりやすいです。
ですので、良いコンディションの商品を安価で出してくれるセラーを覚える(リスト化)していくのがベターだと思います。
商品の発送は代行会社を使いましょう
無在庫輸入を行う上で、代行会社または、発送代行人は必須になります。
なぜならAmazonやebayで買っても、全員が日本に直送してくれるとは限らないからです。
ですので、発送代行をもうける事が理想的です。
考え方は二つありまして、
- 発送代行会社を契約する
- パートナーを探す
この二つになります。
僕がおススメするのは前者の「発送代行会社」を契約する方法です。
というのも、パートナーはUpworks等で探すのですが下記のリスクが懸念されます。
- 裏切り行為
- 途中で辞めちゃう
多くは途中で辞めちゃうパターンでして、途中で辞められると業務が完全に滞ってしまいます。
商品は売れて、仕入もできたけど、発送できねー!!!!!!!!!
みたいな最悪の状況になりますね(笑)
そういうヒューマンエラーで業務が止まるのは避けたいので、代行会社を契約する方が良いです。
ここでは、おススメのGreen linerをご紹介させて頂きます。
日本人が経営している会社ですので、コミュニケーションもとりやすいと思います。
無在庫輸入で最も大切なこと
無在庫輸入を行う上で最も大事な事は仕入れ先を確保しておくことです。
なぜなら、売れたけど商品が無い。というのは最も避けたいリスクでして、その理由はアカウント停止に繋がってしまうからです。
アカウントが停止するということは、例えるなら飲食店で食中毒が発生して営業停止するのと同じです。
それくらい避けたいトラブルです。
で、そのトラブルの90%くらいの理由が「商品の在庫が無い」という未配送トラブルが原因です。
未配送を避ける為には、在庫確認を常に行う事です。
とはいえ、そんな業務やってられるか!っていうのが世の常なので、
ウルトラ便利なツールをご紹介。
PRIMAを使えば、24時間体制で在庫の変動と、価格の変動をコントロールできます。
無在庫輸出で良く使われるツールですが、無在庫輸入でも使えるツールです。
価格も月に1万円もかからないので、使ってみて合わなければ解約で良いと思います。
無料期間もありますので、おススメですね!
それでは、今回の記事は以上になります。